【対策必須】従業員エンゲージメントとは?高める方法を紹介

Facebookでシェア ツイート

近年、人事分野において「従業員エンゲージメント」という言葉がよく聞かれるようになりました。従業員エンゲージメントとは、従業員が会社に対して抱く愛着を指す言葉であり、企業の業績や従業員の離職率にも影響する重要な指標です。企業が抱える「人材に関する課題」の解決に役立つとして注目を集めています。本記事では、従業員エンゲージメントの重要性やメリット、従業員エンゲージメントの高め方について、わかりやすく解説します。

従業員エンゲージメントとは?

従業員エンゲージメントと書かれた木のブロックを引き出す手

これからの企業経営に欠かせない指標として注目される「従業員エンゲージメント」。まずは、その意味や重要性、日本企業における現状と課題を整理しておきましょう。

従業員エンゲージメントの意味と重要性

従業員エンゲージメントは、従業員が企業に対して抱く愛着心や貢献意欲の度合いを指す言葉で、エンプロイー・エンゲージメント(Employee Engagement)とも呼ばれます。エンゲージメント(engagement)には、「契約」や「約束」「雇用」などの意味があります。

従業員エンゲージメントが高い企業では、従業員が会社を十分に理解し、信頼を置いている状態にあります。そのため、従業員の業務に対するモチベーションが高く、離職率も低いと言われています。

従業員エンゲージメントとワークエンゲージメントの違いは以下の記事をチェック!

従業員エンゲージメントを構成する要素

黒板に白いチョークで描かれたベン図

従業員エンゲージメントを構成するのは、「理解度」「共感度」「行動意欲」の3要素です。企業の理念やビジョンを理解し、共感することで、従業員はその企業で働く意義を見出し、会社の成功のために貢献しようというという行動意欲を持つことができます。

どれか一つが大きく欠けていると、従業員エンゲージメントは高まりません。3つがバランス良く保たれていることが重要です。

日本における現状と注目されている背景

従業員エンゲージメントは、離職率や職務成果、企業業績と相関関係があることが複数の調査により明らかになっています。しかし、世界的に見ると、日本は「熱意あふれる社員」の割合が少ないとされています。これは、終身雇用と年功序列を主とした日本型の雇用システムが、従業員エンゲージメントの向上に悪影響を与えてきたからという一説もあります。

従業員エンゲージメントが日本で注目されるようになった背景には、雇用形態の変化、働き方の多様化があるとみられています。終身雇用制度が崩壊した現代において、転職や再就職は当たり前のこと。優秀な人材の流出を防ぎ、社内に定着してもらうためには、従業員エンゲージメントを高め、従業員がイキイキと働きやすい環境を整えることが急務です。

エンゲージメントが向上すると、従業員はポジティブな状態で働けるため、“心身ともに満たされた状態”を意味する「ウェルビーイング」の実現にも繋がります。今や多くの日本企業にとって、従業員エンゲージメントの向上は必須の課題といえるでしょう。

従業員エンゲージメントを高めるメリット

ベネフィットと書かれた積み木

従業員エンゲージメントを高めることは、企業にとってもさまざまなメリットがあります。ここでは、従業員エンゲージメントを高める4つのメリットをご紹介します。

生産性・業績の向上

パフォーマンスが上がる様子を描いた矢印と手

従業員エンゲージメントスコアと企業の生産性・業績には相関関係があるとも言われており、エンゲージメントが高いと、生産性や業績アップが期待できます。

従業員エンゲージメントが高い状態にあると、自発的な努力・工夫によってより高い成果を上げようとする動きがみられ、個人・組織のパフォーマンスが改善。その結果、生産性や業績の向上に繋がります。

従業員のモチベーションアップ

従業員エンゲージメントが高い人は、企業に対する愛着や目標への共感力が高く、業務に価値を見出しやすい状態と言えます。また、心身ともに良好である場合も多く、これらにより、仕事へのモチベーションを維持しやすい状態にあります。

離職率の低下

従業員エンゲージメントの高い人は、離職率が低い傾向にあります。業界を問わず人材不足が問題となっている今、採用した人材、あるいは優秀な人材が離職する事態は避けたいもの。

従業員が会社の理念や経営方針に共感している、会社から適切なサポートを受けていると感じることで、従業員エンゲージメントを高い水準で維持できます。これにより、会社への好感度や貢献意欲が高まり、離職率低下・定着率アップが期待できます。離職率の低下は、採用コストの削減にも役立つでしょう。

社内の雰囲気が良くなる

オフィスでポジティブな会話を交わすビジネスマン

従業員エンゲージメントの高い従業員が増えることで、会社全体が活気づき、ポジティブな雰囲気になります。前向きな姿勢は、社内を明るくするだけではなく、従業員間のコミュニケーションを活発化にも寄与するでしょう。

良好なコミュニケーションにより、業務が行いやすくなると、業務効率や生産性アップに繋がります。これにより、従業員が働きやすい環境が自然と整っていきます。

従業員エンゲージメントを高める方法

複数のレポートを見ながら説明している様子

ここからは、従業員エンゲージメントを高めるための具体的な方法について紹介します。まずは、現在の従業員のエンゲージメント度合いを可視化し、現状の把握を行いましょう。その結果をもとに、従業員エンゲージメントを高める方法を実施してみてください。また、エンゲージメントを高い状態で保ち続けるためには、改善施策を行った後も定期的に調査と検証を行うことが大切です。

1on1ミーティングの実施

1on1ミーティングは、部下の成長を促すことなどを目的として、定期的に行うもの。上司は、悩みや問題の答えを教えるのではなく、部下自身で解決策を見いだせるようなサポート、フィードバックを行います。

上司から部下に対する定期的なフィードバックは、従業員のモチベーション向上に役立ちます。成長意欲の高い部下にとって、組織内で自分がどのくらい成長しているか、今後どのくらい成長できそうかを確認できるフィードバックは非常に重要です。

会社の理念やビジョンを明確に示す

ビジョン・ミッション・バリューと書かれた木の看板

会社に対する理解や信頼感を得るためには、会社の理念やビジョン・指標を施策も交えて明確に示し、従業員に共有する必要があります。従業員は、会社の思想あるいは将来の展望に理解・共感できるほど、「会社の業績に貢献したい」という思いが高まります。

社内報などで企業理念や方針を提示するほか、会社のビジョンを共有する全社会を開催するなど、会社の目指す方向性や展望について、従業員へしっかりと周知することが大切です。

社内コミュニケーションの活性化

食事をしながら仕事について話し合うビジネスマン

上司と部下、あるいは同僚間のコミュニケーションが活性化すると、業務上のやり取りをしやすくなるほか、結束力も高まり、従業員エンゲージメント向上に繋がります。

上司との関係が安定していると、従業員は心理的に安定し仕事に集中することができます。また、心理学ではピグマリオン効果と言われますが、上司が部下に期待をかけることによって、部下はその期待に応えようと、より一層成長する可能性があります。

他部署の従業員とコミュニケーションを取る機会として、シャッフルランチや企業内サークルなどの場を会社側が提供するのもよいでしょう。

現在は、リモートワークという新しい働き方も主流になっているため、リモートワークの従業員も参加できるように、オンラインで雑談の時間を設ける、社内イベントをオンライン開催するなどの方法も検討してみてください。

ワークライフバランスの推進

ワークとライフの積み木が載せられたシーソー

従業員の休息時間や休暇を確保し、ワークバランスを整えることも、従業員エンゲージメントの向上にプラスの影響を与えるでしょう。

残業時間の把握や有給休暇の取得率などをみて、仕事とプライベートのバランスをうまくとれるよう、業務量の調整や業務の進め方を改善していくことが必要です。また、共働きが増え、高齢化が進行する日本においては、育児や介護と仕事の両立も大きなテーマです。

柔軟な働き方ができる環境を用意すると、従業員は企業から尊重されているという感覚を持つことができるでしょう。心身ともに無理なく働ける職場づくりは、組織に対する愛着を醸成する第一歩となります。

人事評価制度の明確化

人が描かれたカラフルなブロックとグラフと虫眼鏡

従業員エンゲージメントの向上には、明確かつ公平な評価制度を整えることも大切です。納得度の高い人事評価制度は、仕事のモチベーションアップに役立ちます。

また、各従業員にふさわしい役割を与える、貢献度合いによってボーナスや報奨金を与えるのもよいでしょう。具体的には、勤務時間の長さを指標にしない評価方法の構築、生産性アップのための工夫や労働時間の管理を評価にどう反映させるか、などを検討します。

柔軟な働き方の整備

働き方の多様化に合わせ、より柔軟な働き方ができる制度を構築することも効果的です。時間や場所に縛られず、従業員が自由に能力を発揮できるような職場環境を整備しましょう。

<働き方の制度設計例>

  • リモートワークの推進
  • フレックスタイム制度の導入
  • 勤務地の柔軟性
  • 短時間正社員

従業員エンゲージメントを高めて企業力をアップ

上向き矢印の積み木を積み上げる手

「従業員エンゲージメント」の向上は、離職率を低下させるだけではなく、企業の生産性アップや業績向上にも繋がります。従業員との相互理解を深め、信頼できる状況を構築するために、企業側は理念やビジョンをさまざまな形で伝えることが重要です。

従業員エンゲージメントを向上させる方法には、ワークライフバランスが整った働き方の提供、社内コミュニケーションの活性化などがあります。まずは、従業員エンゲージメント調査を行い、自社の問題点を把握したうえで、改善可能な部分から着手することが望ましいでしょう。

「アドバンテッジ タフネス エンゲージメントプラス|TOUGHNESS Engagement Plus」

エンゲージメントサーベイのご案内

アドバンテッジリスクマネジメントでは、20年以上におよぶ研究開発に基づく豊富な知見とデータベースを結集した「アドバンテッジ タフネス エンゲージメントプラス」で、従業員エンゲージメントの実態把握(測定)を行うことができます。年1回サーベイ+パルス調査を組み合わせた調査や、調査結果を分析し「組織診断レポート」の提示、個人のサーベイ結果に応じた自分専用のeラーニングを受講するサービスなどもご用意しています。https://www.armg.jp/solution/lp/engagementsurvey/

(Visited 1,447 times, 1 visits today)

【筆者プロフィール】

「アドバンテッジJOURNAL」編集部

「アドバンテッジJOURNAL」編集部
導入企業数2,950社/利用者数417万人のサービス提供実績と、健康経営銘柄2023に選定されたアドバンテッジリスクマネジメントの知見から、人事領域で関心が高いテーマを取り上げ、押さえるべきポイントやつまずきやすい課題を整理。人事担当者や産業保健スタッフの“欲しい”情報から、心身のヘルスケアや組織開発、自己啓発など従業員向けの情報まで、幅広くラインアップ。「ウェルビーイングに働く」ためのトピックスをお届けします。

Facebookでシェア ツイート

関連記事RELATED POSTSすべて見る>>