用語

データヘルス

データヘルスとは

データヘルスとは、レセプト(診療報酬明細書)や特定健康診査(特定健診)などのデジタル化されたビッグデータに基づき、健康増進や病気の予防に活用しようという計画のことをいいます。

厚生労働省では「データヘルス・健康経営を推進するためのコラボヘルスガイドライン」のなかで、「事業主と健康保険組合などが連携して加入者の健康増進に向けた取組を効果的に行う「コラボヘルス」によって、健康経営を実践し、健康づくりのトップランナーとして日本全体を牽引するための契機とする」ことを目的として掲げています。
関連用語:健康経営

データヘルスの背景

政府が推し進める「日本再興戦略」の重要施策として、厚生労働省が提唱する「データヘルス計画」と経済産業省が提唱する「健康経営」は、健康寿命を延ばし、医療費の増大を抑止するため、省庁の垣根、事業主と健康保険組合の役割・立場の違いを乗り越え、連携・推進されているものです。

従業員の健康づくりを、重要な経営課題と位置づけ、従業員の健康を企業の競争力につなげるための施策として、PDCAサイクルにあてはめ継続的に実施していきます。

データヘルス計画の特徴とPDCAサイクル

データヘルス計画では、データを活用することで、従業員の健康づくりを俯瞰して確認・分析でき、各々の意識を高めることにつながります。事業主と健康組合が協力して健康づくりに取り組むことをコラボヘルスと呼び、職場環境の整備や従業員への意識づけを、企業側と組合が行うことで実効性を高めることが可能になります。

こうした取り組みについて、厚生労働省のガイドラインでは「PDCAサイクル」に沿って実施することで、継続的かつ実効性のあるものにしていくよう求められています。

Plan(計画)
データ分析による現状把握を実施し、従業員の健康課題を明確にした上で健康経営を計画・企画します。

Do(実行)
特定保健指導や、その他、健康・医療情報を活用した取り組みを実施します。
関連用語:特定保健指導

Check(評価)
計画時に設定した評価指標で目標達成の成否を確認します。

Act(改善)
評価の結果に基づき、取り組みが健康課題の解決につながったかを確認し、目標、評価指標、対象・方法などを見直します。

従業員の健康管理は、もはや国策ともいえる課題となっています。人事・総務の役割として、事業主、健康保険組合と協力しながら取り組んでいくことが不可欠といえるでしょう。

(Visited 72 times, 1 visits today)

参考記事