

フォロー体制に差が出る!
企業に寄り添う産業医ご提案サービス!
こんなお悩みありませんか?
- ストレスチェック、メンタル対応可能な産業医が見つからない
- 従業員寄りになり過ぎず、企業側の観点も持ち合わせた産業医を探している
- 従業員規模の拡大・組織体制の変更に伴い産業医が不足している
- 専門家の視点から従業員の健康管理の改善提案が欲しい
労働安全衛生法第13条の定めにより、
「産業医の選任義務」があります。
産業医の選任
(第十三-一) 50人以上の事業場は1名以上の選任義務
事業場 | 1~49人 | 50~999人 | 1000~3000人 | 3000人~ |
---|---|---|---|---|
産業医の 選任義務 |
医師などによる 健康管理(努力義務) |
産業医(嘱託可) | 産業医(専属) | 2人以上の産業医(専属) |
事業場 | 産業医の 選任義務 |
---|---|
1~49人 | 医師などによる 健康管理(努力義務) |
50~999人 | 産業医(嘱託可) |
1000~3000人 | 産業医(専属) |
3000人~ | 2人以上の産業医(専属) |
事業者側の義務
長時間労働者への措置
(第六十六-八)1月あたり100時間超の労働者に対して医師との面談
(第六十六-八)1月あたり80時間超事業所で定めた基準に該当面接指導又は面接指導に準ずる措置
健康診断結果報告書の提出および事後フォロー
(第六十六条の七)特に健康の保持に努める必要があると認める労働者に対し
医師又は保健師による保健指導を実施
職場巡視
(安全衛生則14,15条)産業医は少なくとも毎月1回作業場を巡視
(安全衛生則11条)衛生管理者は少なくとも毎週1回作業場を巡視
安全衛生委員会の開催
(第十七条、第十八条)安全委員会、衛生委員会(又は安全衛生委員会)の設置義務
(安全衛生則23条)安全委員会、衛生委員会(又は安全衛生委員会)は毎月1回以上開催
50名以上の事業場について、年1回のストレスチェックが義務付けられ、過重労働者への医師面談の実施など
規制強化の流れとなっています。
また少子高齢化に伴い、定年延長や高齢者の再雇用が進み、健康管理の重要性が増しています。
アドバンテッジの産業医サービスなら
解決できます!
登録産業医の98.4%*がメンタル対応可能*2018年6月10日時点
実践知識、課題解決力、現場対応力、コミュニケーション力を兼ね備えた、産業保健体制づくりの主軸になる貴社に寄り添う産業医が多数登録しています。


日本全国でご提案可能
日本全国の産業医に登録いただいています。
アドバンテッジ独自のサポートを受けた、質の高い産業医を日本全国でご紹介可能です。
迅速かつ手厚いフォロー
各社の産業保健に関する課題を、弊社と産業医が一緒に解決。
万が一トラブルがあった場合、弊社が間に入り、問題解決いたします。


産業保健スタッフの人件費を最適化
アウトソーシングを活用し、必要な時に必要な人的リソースを用意することで
専門スタッフの待機時間が減り、適切な業務時間での運用が可能になります。
効率的な法令遵守
産業保健のプロフェッショナルが対応、安全衛生業務の即戦力となります。
メンタルヘルス対策/EAPサービスの運営ノウハウを基にした効率的な運用体制の構築が可能です。

サービス概要
産業医(医師)による産業保健関連業務の委託。
嘱託または専属産業医のご提案が可能です。
(英語対応可、労働衛生コンサルタントなど多数在籍)
代行業務例
- 長時間労働者への面接
- 健康相談
- 復職判定面接
- 復職後のフォローアップ面接
- ストレスチェック実施者としての関わり(業務)
- 衛生委員会参加 etc…
条件
勤務時間
- 嘱託:月1日以上の訪問、1回あたり3時間勤務
- 専属:週4日、1日7.5時間勤務。
契約
- 嘱託 / 専属:年間契約
料金
お気軽にご相談ください。
お見積りをご提示させていただきます。
お客様のご要望に合わせてご提案します。
お気軽にお問い合わせください!
アドバンテッジが選ばれる理由
創業20年以上の歴史!EAP事業会社唯一の東証1部上場企業
創業してから20年以上、一貫して企業および従業員の支援サービスを提供。 休職者復職支援など企業のニーズに応じた産業保健のソリューションを提供。
企業のメンタルヘルスケア対策支援、国内トップシェア
大手から中堅中小まで、様々な業界の企業と取引実績があります。国内252万人 を超える皆様がサービスを利用中。
※2018年3月末現在
精神科・心療内科を中心とした全国270以上の提携医療機関と業務提携
ストレスチェックを効果的に運用するため、当社独自の医師ネットワークを全国規模で構築しています。
実際に多くの企業様で導入されています
- 株式会社セブン&アイ・ホールディングス
- イオン株式会社
- 株式会社大京
- 東洋インキSCホールディングス
- TOTO株式会社
- 株式会社レオパレス21
- KDDI株式会社
- など
産業医アサインまでの流れ
お電話からお問い合わせ
産業医のご提案
・承諾
訪問日調整
開始
- 潜在的なメンタルヘルス問題も
- ストレスチェック関連の業務も
- 難易度の高い休職者対応も