News / Topics

ニュースリリース/お知らせ

ストレスチェックによる早期発見フォローにて、ストレス軽減を実証

~ メンタルヘルス対策プログラム「アドバンテッジEAP」の2013年度実績を発表 ~

2014年04月30日
株式会社 アドバンテッジ リスク マネジメント
代表取締役社長 鳥越 慎二
(JASDAQ コード8769)

株式会社アドバンテッジ リスク マネジメント(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:鳥越慎ニ)が、東京海上日動メディカルサービス株式会社と共同で提供しているメンタルヘルス対策プログラム「アドバンテッジEAP」の2013年の利用実績データを集計し、分析結果をまとめました。

【アドバンテッジEAP利用実績 分析結果のポイント】
1)高ストレス者の割合は3年連続で増加、25~29歳が最も高い
高いストレスを抱えている従業員(ストレスレベル「要注意」)の割合は、全体では10.6%であり、2011年度からの比較では9.7%→10.2%→10.6%と増加しています。男性より女性の方が高ストレス者割合は高く、年代別では、25~29歳が最も高い結果となりました。

2)男女別ストレス要因、女性は「意見尊重の風土」、男性は「心理的サポート不足」と「仕事の量、質」に課題
ストレスチェックの設問を指標ごとにまとめ男女で比較したところ、男性のストレス要因は「心理的サポートの不足」「職場の相談相手」「仕事の量・質」、女性は「意見尊重の風土」「上司とのコミュニケーション」「職場の人間関係」が高い結果となりました。男性の方が仕事量、責任が大きい立場にいることが多く、また女性は、社内での立場等に課題を感じている方が多いと見受けられます。

3)年代別ストレス要因、20代、30代は職場環境、40代は仕事の負担、50代では周囲のサポートに課題
年代別の指標では、20代では「意見尊重の風土」、30代では「チームワーク」、40代では「仕事・職場の負担」、50代では「心理的サポートの不足」がもっともストレスの高い要因となりました。マネジメント層のプレイングマネージャー化や、景気回復による仕事量増加など物量的な課題や、相談相手や周囲のサポート、職場の一体感の不足などに課題があると考えられます。

4)業種別ではIT関連が高ストレス者の割合が高い
業種ごとの高ストレス者割合では、3年連続でIT関連が高い結果となりました。また、男女別ではIT関連はどちらも高く、金融では男女差が大きく開きました。年代別では、IT関連、サービス/その他の業種では20~29歳がピークとなり、その後40代で再度ストレスレベルが上がる傾向が見られました。また、金融は20代後半のピーク以降は年齢ごとに下降する結果となりました。

5)フォロー対象者のカウンセリング利用率4倍、前年のフォロー対象者約6割、ストレスレベル軽減
カウンセリングの利用では、フォロー対象者の利用率が23%と全体の5.5%の約4 倍となりました。また、前年度のストレスチェック結果にてフォロー対象者となった方の57.7%が今回のストレスチェックにてストレスレベルの軽減が見られました。ストレスチェックによる早期発見・早期対応の効果もあったものと見受けられます。

※ストレスレベルとは
アドバンテッジEAPのストレスチェックによる基準値。10数万人の調査結果をもとに算定されており、平均値が50となるように設定されています。50を下回り低いほど「よい」、値が50を上回り高いほど「課題が大きい」ことになります。

※フォロー対象者とは
ストレスレベルと性格指標、また気になる回答をされている方など、EAP担当医からのフォローが必要と思われる方となります。担当医よりフォローメールを配信し、カウンセリングの利用などを促します。

<アドバンテッジEAPについて>
「アドバンテッジEAP」は、アドバンテッジ リスク マネジメントと東京海上日動メディカルサービス株式会社の精神科医と共同開発した従業員のメンタル不調者の早期発見・早期対応を重視する国内最大級のメンタルヘルス対策プログラムです。待ち受け型の相談窓口が主体である一般的なEAPとは異なり、能動的・包括的なEAPサービスを提供しています。

<株式会社 アドバンテッジ リスク マネジメントについて>
株式会社 アドバンテッジ リスク マネジメントは「『安心して働ける環境』と『活力ある個と組織』を共に創る」を企業理念に、先進的な人事戦略ソリューションを提供しています。メンタルヘルス業界としては唯一の上場企業であり、日本経済団体連合会に加盟しています。1995年に日本で最初となるGLTD(団体長期障害所得補償保険)を提供して以来、「就業不能リスク」「メンタルヘルス問題」などの社会的課題を解決するためのソリューション事業を展開。GLTD分野、企業向けメンタルヘルスケア分野で約1500社125万人を超える方にサービス提供しており、いずれも国内トップシェアの導入実績を有しています。

<東京海上日動メディカルサービス株式会社について>
東京海上日動メディカルサービス株式会社は、1987年の創立以来、優秀な医師等の医療専門家を擁し、医療・健康分野で事業展開をしている企業です。近年ではトータルヘルスケアコンサルティング企業として、社会の環境変化やお客様のニーズに応じて新たな事業領域や高品質な商品・サービス開発にチャレンジしています。
特にメンタルヘルス領域においては、「アドバンテッジEAP」をはじめとする各種サービスで、精神科医を中心とした専門チーム(臨床心理士等)が働く方と組織のメンタルヘルスマネジメントをサポートしています。

本件に関するお問い合わせ先

株式会社 アドバンテッジ リスク マネジメント https://www.armg.jp
広報担当 :長 紘子/熊澤 一晃
TEL:03-5794-3890 FAX:03-5794-3879

【添付資料】
2013年アドバンテッジEAP利用実績調査 報告書(サマリー)
○調査結果の概要
・調査対象 :
メンタルヘルス対策プログラム「アドバンテッジEAP」導入企業
・調査期間 :
ストレスチェック利用実績 2012 年12 月1 日~2013 年11 月30 日
・調査対象者 :
221,134 人 (対象者 239,821 人 回答率92.2%)
【ストレスチェック(ココロの健康診断eMe)の利用・実施データの集計】

アドバンテッジEAPを導入している企業・団体の従業員の方が回答したストレスチェック「ココロの健康診断eMe(イーミー)」のデータを属性別に集計しました。

1)ストレスレベル要注意(高いストレスを抱えている従業員)の割合

現在のストレスレベルを測定し、「一定のストレスレベルより高い状態にいる」と考えられる方を、ストレスレベル『要注意』として区分しています。その結果、ストレスレベル要注意者の割合は10.6%となり、昨年より増加となりました。
また性別では女性の方が高く(11.7%)、昨年度より男女共に割合は増えています。年齢では、25~29歳が最も高く(13.4%)、49歳までは緩やかに下降していますが、昨年度より最も数値が上がったのは30~34歳(12.2%→13.0%)であり、45~49歳も大きく増加しています(10.5%→11.2%)。

ストレスレベル要注意者の割合比較 ストレスレベル要注意の割合
2)男女の指標ごとのストレスレベル

ストレスチェックの設問を指標ごとにまとめ男女で比較したところ、男性のストレス要因は「心理的サポートの不足」「職場の相談相手」「仕事の量・質」、女性のストレス要因は「意見尊重の風土」「上司とのコミュニケーション」「職場の人間関係」に課題があるという結果となりました。

指標ごとのストレスレベル(男女別) 指標ごとのストレスレベル(男女別)
3)年代別指標ごとのストレスレベル

年代別に指標ごとのストレスレベルを比較すると、20代では「意見尊重の風土」、30代では「チームワーク」、40代では「仕事・職場の負担」、50代では「心理的サポートの不足」にてストレスレベルの高い結果となりました。

指標ごとのストレスレベル(年代別) 指標ごとのストレスレベル(年代別)
4)業種ごとのストレスレベル

業種ごとに高ストレス者の割合を比較すると、3年連続でIT関連が高い結果となりました。また、男女別でストレスレベルを比較すると、IT関連はどちらも高く、金融では男女差が開きました。年代別では、IT関連、サービス/その他は「M字」のようにピークが2点になり、金融は20代後半をピークに下降、製造業がなだらかなカーブとなりました。

業種別ストレスレベル要注意者の割合比較 指標別「課題あり」の人数割合
業種ごとの性別ストレスレベル比較 指標別「課題あり」の人数割合
業種ごとの年齢別ストレスレベル比較 指標別「課題あり」の人数割合
5)フォロー対象者のカウンセリング利用率とストレスレベル改善割合

カウンセリングの利用では、フォロー対象者の利用率が23%と全体の5.5%の約4 倍となり、能動的な相談利用の促進が有効であると示されました。
また、2 年連続でストレスチェックを行っている約18 万人のデータから、前年度のストレスチェック結果にてフォロー対象者となった方と、フォロー対象外の方のストレスチェック結果を比較すると、フォロー対象外の方の56.6%はストレスレベルが高くなったのに対し、フォロー対象者の場合、半分以上の方(57.7%)のストレスレベルが改善されています。

カウンセリング利用人数と利用率 カウンセリング利用人数と利用率
2年連続受診者のストレスレベル増減割合 2年連続受診者のストレスレベル増減割合
本件に関するお問い合わせ先

株式会社 アドバンテッジ リスク マネジメントhttps://www.armg.jp
広報担当
TEL:03-5794-3890 FAX:03-5794-3879